inokuchivna2

青年海外協力隊

セネガルからの寄稿文『異国紀行   Vol.3』_ vol.0035

Bonsoir! Comment ça va?セネガルからこんばんは、奥濱です。現在、セネガルの首都ダカールに上京しております。西アフリカ一栄えている都市にて、おしゃれcaféのテラスでPCをカタカタして異国気分を味わっています。(サムネイ...
青年海外協力隊

協力隊をオススメしない自分が、OV会だけはオススメする3つの理由 vol.0034

そもそもOV会って何?OVとは、old Volunteerの略です。世間で言うところの、OB/OGにあたります。青年海外協力隊は、JICAやJOCA(OV会がメインで運営される公益社団法人)との区別のひとつとしてOV会というものがあります。...
バヌアツ

バヌアツ×宮崎_JICAボランティア活動から20年を経て_ vol.0033

編集前記寄稿文の第2弾。バヌアツで活動していた川崎さんの寄稿文です。現在もバヌアツとつながっており、ご自身の専門分野ではなかった防災を勉強し、オフィシャルな活動として行っています。バヌアツと宮崎がこれからどのようにつながるか楽しみな活動です...
青年海外協力隊

セネガルから寄稿文が届きました。24−1獣医師から。_ vol.0032

何事も「やってみよう」編集前記先月、現役隊員の奥濱さんから「アウトプットしたい。自分の足跡残したい」との相談を受けました。note開設を提案したものの、開設にハードルを感じたよう。だったら、3ヶ月私のnoteに月2ペースでお試し寄稿というハ...
青年海外協力隊

協力隊専用のビジネス相談所をテスト開設します vol.0031

あなたにとっての経理担当者です業務委託者、起業家はひとりで始める人が多いです。そのため、経理担当者を探すとなると、手間はかかるし、お金もかかる。そういった人のために、私がお手伝いできると思い、今回の無料メール相談所を開設しました。メールで1...
バヌアツ

伝わらない海外ボランティア。だから、伝え続ける。 vol.0030

細かすぎて伝わらない感動先月、協力隊OVとオンラインMTGした時に、嬉しい出会いがありました。初めましての方が、僕のYouTube動画をみてくださってたのです。ちなみにこちらの動画。自分でどうやって活動を伝えるか悩んで、動画編集ソフトを買っ...
青年海外協力隊

運に救われて合格しました。2025年第37回社会福祉士。 vol.0029

合格率56.3%と前年に続き高めでした2025年2月2日の社会福祉士試験、第37回は新カリキュラムとして、試験問題129問に変更となりました。(今までは150問)そのため、通常の合格基準点でいえば、60%の78点となります。それに対して、蓋...
青年海外協力隊

「あの時の自分に手を差しのべる」という視点が、ひとつの社会還元かも。という仮説 vol.0028

帰国報告会の対象者は、過去の自分先日、令和7年度の宮崎県海外協力協会の帰国者報告会のスピーチ候補者とお話しました。その方は、広島大学人間社会科学研究科の小野亘(おのわたる)さん。宮崎大学を卒業してすぐに青年海外協力隊に参加した、新卒隊員。小...
バヌアツ

バヌアツ地震の被害状況。発展途上国の建物 vol.0027

4階建ての建物が3階建てに昨日、バヌアツ地震の被災者の先輩にお会いしてきました。その際に写真をいただいたので、共有します。まずサムネイルにしている写真ですが、一見何を被災したのかわからないですよね。ただの3階建ての建物にしかみえません。実は...
青年海外協力隊

1点足りない。2025年社会福祉士の国家試験後の反省。 vol.0026

今回、2025年2月2日(日)に行われた、社会福祉士・国家試験の自己採点が終わり、備忘のために自分の反省と課題を記載していきます。写真は受験会場の、鹿児島・志學館大学結論:あと1センチの深堀りが足りない78点合格ラインのところ、77点でした...