
WordPressの本を購入した3つの理由。
最近WordPressを使い始めて、とてもはまっています。
暇さえあれば、
・どのようなテンプレートは見やすいか
・このお店にHPを創るなら何を強みにするか
・このサイトには何色が一番似合うか
など考えています。
今までは、ネットだけでWordPressを仕上げていくことにこだわっていました。
しかし、先日大型書店に行き、30分かけてWordPressの本を一冊購入しました。
WordPressの本はたくさん出版されていて悩みました。
どの本も色々なサイトで紹介されています。
最終的に2冊で悩みましたが、結果的に画像の書籍を購入しました。
私が選んだ3つの理由
1ストーリー方式で説明されていて自分と似ている主人公がいたこと
2自分が創りたいHPが具体例の一つとしてあがっていたこと(税理士事務所のHP)
3こっちを選ばなかった方が後悔すると思った(感覚的な「なんとなく」です)
全体的に選んだ理由は、「未来の自分をイメージできた」ことでした。
正直どの本を選んでも似たような内容となっており、
「どの本を買っても理解に苦しむし、100%満足できるわけではない」と
割り切れたことも購入の要因になったと思います。
なんたって1冊3,000円くらいするので無駄にはできないと気愛が入りました。w
ちなみに今回のWordPress書籍購入までに大型書店に1度行っていました。
どれも同じに見えて買えなかったのです。
今回、
「この本を買ったことで、どのような自分になっているか」
を想像できたことで購入できました。
自分の目的を明確にすること、
イメージすることの大切さを再実感しました。
トモに笑い、トモに歩む。
いまが未來。