
突然の出費による『ニンニンゲーム』失敗談
LV財布コンサルタント いのくち ゆうすけです。
前回の「財布」カテゴリーでお話しした、
「ニンニンゲーム」について進捗状況をクライアントと行いました。
結果は無残にも、私もクライントも前月積立分を遣っていました。
理由は突然の出費。
私は車のタイヤが交換時期となり、このまま乗っていると危険なこともあり、
前輪2本交換して2万5千円の出費。
2か月貯めたお金が吹き飛びました。
クライアントも予定より交際が重なったことにより、
初の積立分は1か月もたなかったです。
今回このことから学べることがありました。
1 突然の出費についてはどこまで許容範囲か決めておく。
タイヤ交換については前兆があった時から、修理代として積み立てておくことは可能だったと
振り返ることで気づきました。
生活費の中から月1000円でも車維持費を増やすことで、積立金を取り崩すことを回避できると思います。
2 1度の失敗でへこたれない。
この『ニンニンゲーム』こと、毎月積立分を財布に入れるゲームを始めたばかり。
自分が言い出しっぺだから失敗したら恥ずかしい思いがありました。
一番恥ずかしいのは隠そうとする自分の気持ちでした。
失敗を隠さず表に出すことで、クライアントと出来ない思いを共有し、
解決策を考える糧を得れました。
チャレンジした自分を褒めたいです。
私は、毎月の積立金を「懐紙」(かいし)と呼ばれる茶道などで使われるキレイな和紙に包んでいます。
これは文具屋さんで300円も払えば良いものを変えます。
今日は失敗を機に新たな懐紙を購入し、心機一転積み立てに再チャレンジします。
『失敗とはチャレンジ―にしか与えられない名誉である。』
BYいのくち ゆうすけ
トモに笑い、トモに歩む。いまが未來。
いのくち ゆうすけ