
2度寝しなかった時は、「前の晩、白いご飯をおかわりしなかった?!」という仮説。
先週はなんと平日毎日5時台に起きられるようになっていました。
『2度寝する自分を責めなくなった1週間』といいますか、
2度寝は1日くらい。
2度寝をしなかった。なぜ??と自分に訊いてみました。
≪「もうこれ以上は眠れない」というくらいに眠り、
スカッと爽快に目が覚めたから。≫ 『集中力』千田先生著より
かっこつけて言うとこんな感じだったようなw
朝いつも2度寝をするのは意志が弱いのかと思っていたけど、
実は身体が睡眠を欲しがっていただけなようです。
なぜ?と考えたら先には前の晩の行動に答えがありました。
白いご飯を好きな自分。
美味しいおかずがあれば2・3杯食べられます。
ただし、最近はご飯の消化に時間がかかっているような?
きちんと自分の身体と向き合おうようになってから、
胃袋の状態を感じられるようになりました。
なんとなくの段階ですが、満腹な状態で布団に入ると翌朝だるい。
「もう少し食べれたなー」というくらいで寝ると朝がスッキリ。
もちろん、昨晩はこの記事を書こうと考えていたので、美味しいおかずがありましたが、
1杯で我慢しました。
おかげで5時15分に起きられました。
(5時7分に目が覚めましたが10分ほど2度寝w)
2度寝はしたので、まだ仮説を立証できてませんが、間違えなく言えることは、
前の晩ご飯は、朝起きた瞬間の体調となんらかの関係があると思います。
前の晩の食事を調整することで、朝のスッキリ感が違うことを掴み始めました。
朝寝ぼけた状態をコントロールせず、無理なく出来ることをコントロールしていくのがコツではないでしょうか。
トモに笑い、トモに歩む。
いまが未來。