
自分で新しい模範解答を創っていく。
あの本に書いてあった、あの言葉って何だっけ?と気になることはありませんか。
先日、どうしても気になった言葉に再会したくなりました。
家の本棚をひっくり返し。
実家の本棚をひっくり返し。
はい、まったくもって出てこないのです。
すごく悶々とした気持ちは高まるものですね。
ただその過程の中で過去の本の色々な言葉に再会できました。
その目的外の言葉は、
「模範解答を自分で創れ」
「人の価値観に左右されるな」
「本(執着)を捨てれば新しい出逢いが待っている」
というものでした。
100冊以上の本の中からたった1行の言葉を探そうとすることが、
砂浜で一粒の砂金を探すような行為。
それよりもそのプロセスの中で再会できた言葉に感動しました。
上記以外にも良い言葉や過去に自分が線を引いていた箇所などを振り返ることができて、結果的に良い時間を過ごせました。
もちろんモヤモヤは書いている今も続いていますw
だからこそ、モヤモヤを抱えながらも明らます。
モヤモヤ(未解決)と付き合ってみたいと思います。
執着を手放すプロセスを今回試すきっかけになりました。
トモに笑い、トモに歩む。いまが未來。
いのくち ゆうすけ