
ITと財布をかけて、楽しくお金の管理をできないか思案中。
自分のお金の管理能力をあげたくてこの業界に入りました。
お客様(法人)の帳簿作成のサポートはできるようになりました。
そして、自分のお金の管理も少しずつレベルがあがっています。
先々月から月に一度の自分の資産状況を把握する時間を持つようにしました。
たったの10分でも月に一度自分のお金の資産状況を見直す時間を作ったことで、
無意識につかってしまっているお金が出てきました。
まだまだ改善の余地があります。
「自分はお金のプロなのに、ずさんなところがあっていいものだろうか。」と思いましたが、自分が出来ないこそ、出来ない人の気持ちが分かる。
出来ない人に如何に楽しく、お金と向き合ってもらえるようにしたい。
そんな思いがあるから、自分のダメなところも出していこうと思えました。
色々思考錯誤しました。
どのようにお金の管理をするのが便利か。
現在管理の際に、シンプルでおすすめなのが
「Money Tree」です。
2つ以上の口座を使っている人に特におすすめです。
https://moneytree.jp/
ネットバンキングを一度登録しておくと、取引履歴を読み込んでくれて
全部の状況が一目で分かるようになります。
現在は法人口座を財務会計ソフトと連動が出来るようになっており、
新しい経理業務効率化の目玉となっております。
いわゆる『フィンテックサービス』ってやつですね。
最近良く耳にするようになりました。
各銀行やIT企業が新しいサービスを始めて、
より便利な生活を提供してくれています。
もちろん、ウィルス対策などのリスクもあります。
しっかりとリスク対策を行えば、ITに振り回させることがなくなります。
これからも少しずつですが定期的に自分のお金を見直すクセを個人でもできる方法を編み出して、皆さんに共有できるようにしていきたいと思います。
追伸
今日のドメインを http://www.vna2.com.it-wallet にしました。『it-wallet』『wallit』などITと〇〇を組み合わせると面白いなと思いました。
コーチングとITを掛け合わせて、『coachit』などなどw 今日からITを掛け合わせるものはないか考えてみます。
トモに笑い、トモに歩む。いまが未來。
いのくち ゆうすけ